
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










午後から久留米で用事があるので、その前にちょっと広川辺りを散策しようと思った。今日替えたARのブレーキの調子もみてみる。
八女中央大茶園に行く時、長峰小の前を通って県道82号を左折、八女茶カフェぶんぶくから右折して行くが、82号を真っ直ぐ突っ切ったらどこに出るのか。
マップを見ると黒木手前の上山内に出る様で、近くに童男山古墳というのがあるので行ってみる。マップではさらに古墳をクルッとまわると広川ダム近辺につながるっぽい。
さらにダムの東側の道を進んで行くと県道798号につながるっぽいので、そこから朧大橋に出て、あとは適当に行こう。
ブレーキは大丈夫そうだ。
上山内へはすんなり行けたが、けっこう集落の中の狭い道を駆け抜けるのでちょっと怖い。
童男山古墳(これ何と読むかわからん)も割とすぐ分かった。ただ古墳があるだけなので、また来るかというと微妙なところ。近くになんとか城というのがあるっぽいのでそこは探してもいいかも。
で古墳を突っ切って進むと茶畑を抜けてけっこうな山の中に。マップでは分からないが、これがかなりの荒れた道でKDXかARでないと難しい。未舗装部分も多くARでもかなりキツい。
山道だが大きめのトラックとすれ違った。こんなとこ走るのかと思ってたら、バックしてきた。なんだなんだと思ったら話しかけてきた。この先二手に分かれてて左は私有地だから右に行って欲しいとの事。
広川ダムに行きたいと言ったら、さらに進むとまた分岐があるから左だよと教えてもらった。
その通り進む…
マップではある程度進むと県道84号に出る印象だが、走れども走れども着かない…
道も走りにくい…
ようやくそれらしき所に出た。産業廃棄物処理場の側だ。ああここね、と場所は分かったが…
これなら従来の道を通ってダムに行った方が良さそうだ。
マップを見ると古墳を突っ切って別の分岐からも行ける様なので、いちおう後日散策してみよう。
意外と時間がかかったので、ダム東側の道を行くか迷ったが、行くことにした。
行ってみると…こちらはかなり走りやすい。ダムの西側が通行止めの部分があるので、もしかしたら引き返しかもと思ってたが大丈夫ぽい。しかも一面茶畑のアップダウンに富んだ景観が多く、何度かオオッと声を上げてしまった。
かなりの景観なんだけど、スマホ写真ではうまく伝わらないかも。
やがて県道798号へつながった。ああここか、
という所だった。以前からいつか行ってみよう、と思ってた分岐に出たので嬉しかった。
朧大橋近くの自販機で、これからどうするか考える。
ちょっと時間的に高良山にまわるのは無理かな。
耳納大橋を抜けて、久しぶりに高良内方面に出て久留米に向かうか。