
sabaaidee
学生時代からおよそ20年ぶりに復活してから、
ゼファー750→R1150R→R1200ST→C650GT→
F700GS→NC750X/DCTと乗り継いできましたが、頸椎症の悪化に加えて前立腺癌が見つかり、治療に専念するため一旦大型バイクを休止して、PCX160に乗り換えました。(モトクル参加)
その後、頸椎症が完治し、前立腺癌の陽子線治療も無事終了したので、レブル1100DCTで大型復活→XMAX(大型卒業)→2025発売のYECVT搭載のNMAX155に乗り換え現在に至ります。
買い物等、日常の足としてCT125と岐阜の実家にはNMAX125も置いてあります(^^;;
モトクルはツーリングやカスタムの個人的記録として投稿しています。バイクが写った綺麗な写真、構図の上手な写真にグーボタンを押していきます。





走り初め❓&プチカスタム記録
あけましておめでとうございます。🎍
お天気が良く少し遠くまで昼飯を食べに行こうと西の方角に出掛けてみたのですが、非常に風が強くてあまりに寒いので引き返して日当たりの良い港の岸壁で一服し、近場のお店でランチを食べて帰宅しました😅
以前、トップBOXの前の空いたスペースにグローブやコンビニの買い物などをちょっと乗せて置けるようにクロスカブ用のフロントカーゴを取り付けていましたが、走行中に体が後ろにズレた際腰が当たるため対策を考えていました。
ハンターカブ専用のバックレストが何種類か発売されていますが、どれも結構いい値段がするのと純正キャリアではないためうまく装着できないリスクがあるので、車のシート用のネックパッドを色々検討して購入しカーゴの柵にベルトを通して装着してみました。
結果、効果はバッチリで低反発素材のため腰の上部を柔らかく受け止めてくれてお尻が後方にずれなくなりました❗️
それほど高さはないため見た目も良く、乗り降りの際も邪魔になりません。何より専用バックレストの1/10くらいのコストで済んだので大正解でした。(^o^)/
今年もよろしくお願いします。