
タカ★ぽんZ@948SE
▼所有車種
-
- Z900RS
高校時代にライブDIOZxから始まり、NS-1、NSR50と乗ってましたがまたバイクに乗りたくなってしまい、43歳で中型自動二輪取得、45歳で大型自動二輪免許を取得して2018年式のCB400SF Revoを約2年近く乗りましてこの度大型自動二輪の免許を取得してKawasakiのz900rs SEに乗る事になった40代のオジサンですが宜しくお願い致します(//∇//)
Z900RS SEではCB400SF乗ってた時より県外にも走りに行ったりカスタムもやって行きたいと思ってますのでフォロワーさんにお会いした際は宜しくお願い致します(*≧∀≦*)










おはよう御座います😊☀️
少し長くなるかもなんで興味がない方はスルーして頂いて大丈夫なんで😅🙇♂️
さて最近のタカぽんは大型免許もバイクも無いのにz900rsに付けたいパーツを勝手に妄想しながら過ごしておりまして😂✌️💧笑
こうゆー時が一番楽しいかもですね〜🎶✨
z900rsってバイクは人気があるだけにカスタムも沢山メーカーさんから出てますがやればやるほど……沼💔から抜け出せなくなりやすいらしいです🤣💡笑
YouTubeとかで改造費300万〜500万とかってのも普通に見た事有りますが自己満の世界っすね😂💡
まぁ、カスタムするかはその人の自由だとは思いますが自分もそうですがお金のご利用はご計画してやりましょう😆👍👍💧
話は本題に💡
自分も2年後くらいにバイクはローンで買う予定をしてるんですが購入する時に一緒に写真のパーツを一緒に買って付けてしまおうと思ってます😅👌
後からだと何かの事情で買えなくなってしまうかもなので🤔💦
これだけでも100万前後はしてしまいそうですが🏍💨💦
とりあえずはポイントを押さえた感じでz900rsには乗りたいんで😅👍
それでもうーん…車両が120〜130万でカスタム費が100万って230万〜250万のバイクを買う感じになっちゃうんかなぁーって😱😱😱💧笑
車なら250万の中古車ならまぁ普通くらいにまだ思えますがバイクだと高い買い物感って思ってしまうのは何でですかね😅💦
バイクはノーマルで乗るもいいと思いますし、カスタムして乗るのもいいと思います。
どっちが駄目❗️では無く両方とも正解だと思うんすよね🏍✨
乗って操作をするのは結局自分ですからその人が楽しければそれが一番かなぁって思うんですよね〜って免許もバイクも無いオッさんが偉そうに喋ってしまいましてしゃーせんです🙇♂️🙇♂️🙇♂️💦
長々と長文を書いてしまってすいませんです😅
ではまたっす😆🙌✨✨