
やまはくん
▼所有車種
-
- XJR1300
58歳のケアニン(介護福祉士)で現役おやぢライダー"やまはくん"と言います。"やまはくん"とは大学時代、友人に名づけられたあだ名です。19歳と17歳 男子2人の親父…16歳下の嫁の旦那です…ハイ。





昔は自分が考えたカスタムを他人に無断で真似されるのが本当に嫌でした。
オイラのXJR1300のオリジナルカラーリングの色違いやよく似た車両もよく見ることはあります。一生懸命、三面図を使い自分でデザインしたカラーリングをさも「自分のオリジナルです」って紹介されることが、本当に嫌でした。
しかし、今や還暦間近なオイラですので、嫌な気分にはならなくなりました。逆に今は「参考にしてもらっている」と思うようになりイライラすることはなくなりました。
でも、この画像のXJR1300だけは…この車両だけは今も真似されたのことは本当に嫌です。
2002年当時、オイラがエーテック製のフロントフェンダーを購入して車体全体をオリジナルカラーに全塗したとき一緒にフェンダーも塗りました。
それはただカーボンフェンダーを全部ホワイトに塗るのではなく、形状に合わせての塗り分けて一部はカーボン素地を露出するデザインを考えました。それに当時は誰もやっていませんでした。
オイラが2004年、ロードライダー誌の巻頭カラーページに掲載されていた時にはオイラが既にこのフロントフェンダーの塗り分けにした状態で掲載されました。
ただ同じ号の雑誌に投稿する白黒ページで「フィンのスキマXJR」のタイトルでそのオーナーのXJR1300が掲載されていましたが、その時はノーマルフェンダーで、後からエーテック製のフロントフェンダーに換え、カラーリングを変えて真似をしたようです。
もうこのオーナーのXJR1300はかなり前にヤフオクで手放したらしいのですけどね…。
フロントフェンダーの塗り分けを「自分が考えたオリジナルカスタムペイントでぇ~す」という感じで「しれ〜っ」とカスタムピープル誌に載っているのが腹立たしいですし、カッコ良く「ほぉ~すげぇ〜」と感心するようなカスタムなら、そりゃあ〜我慢もしますが、何じゃコリャ😠⁉️です。
こんなブッサいくなカスタムコンセプトが何がしたいのか訳がわからん様なマシンに真似されるのが一番腹立つ😠‼️
シートのチョイスも当時つけていたタイラレーシング製カスタムシートの配色に似ているし、更にはワイバンのドラッグブルーのサイレンサーで良く似ていて嫌だったな。ホイールもホワイトたし…。変に似せるなよ〜と思いましたね。
大人げないかもしれんけど、嫌なもんは嫌だ。この何がしたいのか、訳がわからんカスタムコンセプトの、このペケに関してだけは令和7年現在の今も勝手にアイデアをパクられたと根に持っとるわ😠‼️。
ちなみにオイラは真似する時にはちゃんとと相手に「真似させてください」とメールやメッセージを使い、了承を得てからしていますし、駄目なら真似しないです。
それに「〜のカスタムを真似させてください」とメッセージを頂けたら、いつでも快諾致します。