
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!



今日は午後から用事があり午前中に少し時間が出来たので新春の初乗り。
昨日、付けた電圧計で走行時の電圧を確認を兼ねて鎌北湖へ行きました。
無灯火の5000~6000回転の走行域だと10.5V前後。
ライトを点けると7.5V前後。
CBだと無灯火の同じ回転域で8V前後。
XLのほうが、無灯火時は高く、ライトやウインカー点灯時は低いので、電圧の変動幅が大きいです。
画像③
CBと同じくフィンにアルミの洗濯バサミ。
前にも投稿しましたが、効果はあるか分からないけど付けてみました。