
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










初詣の後はゆっくりするつもりだったが、あまりの晴天なので誘惑に負けてちょっとハンググライダー基地に行く事にした。
電熱グローブのバッテリーが切れてしまったけど、気温は高そうだしいいだろう…
早めに帰りたいがいちおう八女中央大茶園〜小椎尾を経由して行く。
大茶園に着いていつものスポットで撮影しようとしたら、なんか頂上から子供の集団がマラソンよろしく駆け降りてきた。なんだなんだと思って早めに切り上げた。少年野球団みたいだった。元旦だからレジャーで来たのかな。
次に小椎尾マチュピチュだが、いつもは広川ダムから行くけど県道800号から右折する形にした。マチュピチュに行って戻る形だけど、これだと早い様だ。
で県道800号を北上して耳納大橋〜耳納平展望所へ。
先日重機で土を盛っていたが、さすがに今日は作業をしてない。よく見ると駐車場のコンクリート部に土を盛ってるけど、これ何やってるんだろう。
耳納スカイラインは枯葉クズ等が道の端にあるので、轍を走っていく形だが、思ったよりは走りやすい。ただ路面の凹凸が結構あるので、ARだと突き上げがひどくて、こんなにでこぼこしてたっけ、と思った。