うえさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(うえ+この時期、山口は日の出時刻が7時過ぎであ)
  • うえさんが投稿したツーリング情報
    うえさんが投稿したツーリング情報
    うえさんが投稿したツーリング情報
    うえさんが投稿したツーリング情報
    うえさんが投稿したツーリング情報

    この時期、山口は日の出時刻が7時過ぎであることをすっかり忘れていた。
    列車の都合があるので朝6時前に萩の宿を出て暗闇のなか松下村塾を見学。幕末の萩藩士たちの当時の通塾イメージを重ね合わせながら結構リアル体験になったかも。
    そのあとは昨日の逆コースで単車を停めている厚狭駅へ。そこからはひたすら国道2号線で周防大島へ向かう。
    途中、たまたま新政府軍のトップであった大村益次郎の生まれ故郷「鋳銭司」の地名が目に入ったので立ち寄ると、夫婦の墓が雑木林とも新興住宅街ともつかぬ微妙なところに人知れず佇んでいた。家族親戚が都度って近くでBBQ していた住民は、突然林の中からGS が出てきて驚いた様子だった。
    それから白壁のまち柳井を見学し、周防大島へ。
    友人の知り合いで島の先端、沖家室島にある泊清寺の住職を訪ねてしばし交流。江戸時代、この寺は参勤交代時の本陣や乗船下船する幕府役人を迎える機能も兼ねていたという。陸路でのアクセスは不自由極まりない場所だけど、瀬戸内海の海運が今のなん万倍も重要だった頃の面影が集落のそこかしこに刻まれていた。

    バイク買取相場