
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










日中かなり曇っていて今日は走れないかな、と思っていた。大掃除が終わってけっこう晴れてきたので少し走っておこうと思った。
マップを見ていて以前から名前が気になっていた男の子焼の里に行って見る。
清水山の反対側になるけどどうなっているのか?
矢部川を越えて県道4号に入り割とすぐ右折する形になる。右折してほどなく集落があり、案内に→800mとか出ていたので右に行ったが、しばらくしたら←1.2kmとか出ていてなんのこっちゃと思った。最初の案内が間違ってる様だ。
走って行くと何とかの大仏という看板があり、その後すぐそれらしき場所に着いた。
年末なので閉まっていたが、少し大きい家でHPを見ると宿らしい。
茅葺き屋根で周りも棚田があってかなり雰囲気が良い。遠出の途中とかにちょっと立ち寄るのが良いかもしれない。
ただ今日は閉まってたので門前まで行けたけど、宿泊施設なら普段はバイクで近くに行けないかもな。
そこから先も道は続いている。マップでは山の上で道が途切れているので、行けるとこまで行ってみる…
けっこう細くて荒れた道が続く。やがて細かい岩や枝が増えてきてさらに荒れてくる…勾配もかなりある。
実はマップ上では行き止まりだけど、うまい具合に山の西側に出ないかな…と思っていたが…なんかどんどん道は荒れてきて、勾配もキツくなってきた。それにみかんじゃないけど、何かの畑ばかりになってきたので、お牧山とかのセオリーで言うとやはり行き止まりの可能性が高い。
今日は時間もないので引き返した。
途中けっこう分岐があるので、時間がある時にでも散策してみるか?うーん。
30kmで1時間45分の行程。