
nemo
▼所有車種
-
- Ninja 250R
無言グー、無言フォロー歓迎です。
写真家・大学研究者/教員・事業家・ライター
仕事で創作したものが著作権意識に欠落した人による無断転載(盗用です!)被害に遭っており、困っています。盗用は犯罪です。
たまに自撮り女子が出現しますが、? と思った方、そーゆー事です。
AIが織りなす異世界の承認欲求加工画と云うことで、ご容赦くださいませ。
今後リアルでお会いした時にしばかないで下さい笑
--
大病に罹患し、生死の縁を彷徨いながら一年近く入院生活を強いられました。
残念ながら、余命宣告を受け、退院後も後遺症として脳障害と左半身麻痺が残る身体に。
脳筋スポ根ど根性リハビリを重ね、ようやく医師と県警から運転の許可を得て、リターンライダーへ。
現在、バイクとピアノをこよなく愛する日々を過ごしており、生き残る気満々です。
現在、6台の多頭飼いです。










【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
今日は富士山の見晴らしが素晴らしかったですね。
さて、今回は跨っての取り回しをもう少し安定化させたくて、リアサスペンションを更にダウンさせました。
おかげで、さらに安定して車体取り回しができるようになりました。
私は左脚に障碍があるので、これは二重マル◎です。
これは先日の私の投稿でローダウンを検討されていると言っていた @113194 さんにも情報共有をしておきたいところ。
その後、息子ちゃんとカフェとお寿司を食べに行き、生ビールで乾杯。
最近の回転寿司は回らずハイテクですね。
とっても美味しかったです◎
------
先日取り付けたデイトナ製3cmローダウンから、最大10cmローダウン可能な車高調整可能ローダウンリンクを装着しました。
これはデイトナ製品と違い、純正長、2.5cmダウン、5cmダウン、7.5cmダウン、10cmダウンを任意に選べる機能があるもので、ステンレス鋼で出来ているのもプラスポイント。
7.5cmローダウンで取り付けようと思っていた(ハンドルアップ効果とゲルザブ高さ分の余裕が欲しかった)けれど、安全マージン領域を超えていて危険であることからバイク屋さんに取り付けを断られました。
自己責任で今だけ試験的にと、いったん7.5cmダウンで取り付けてもらい近所をテスト走行したところ、タイヤが車体に直撃!
プリロードを最弱にしていたとしてもこれは危険だと実感し、5cmダウンで装着。
ついでにもう少しサスペンションにコシが欲しかったのと、サスペンションの底突き防止の保険として、プリロードを最大にしてもらいました。
プリロードを最大にしたことで、シート高が1cm高くなってしまったので、結局純正ストック状態から4cmダウン、デイトナのローダウンリンク装着時から1cmダウンで落ち着きました。
すでにデイトナローダウンリンク装着の状態で両脚ベタ足+αだったのが、更に余裕が生まれて踏ん張りやすくなりました。これで跨っての取り回しや信号待ちでのふらつきでヒヤッとする事が少なくなるのではないかと期待しています。
さすがに純正スタンドではもう耐えられないだろうと、同時に購入していたショートスタンドも一緒に装着。
スタンドをかけたときの車体の傾き具合はばっちりだったものの、スタンドの製品品質が悪くて悪路だと踏ん張りが効かなそう。
んー、お高いエンデュランスのショートスタンドに買い直しなのかなぁ。なんとか工夫でのりきりたいところです。
パートナーと長男くんは今日は別行動。とあるパーティに参加していたので、じゃあ私は次男くんと美味しいものを食べに行っちゃおうぜ!ってコトでカフェとお寿司デートに行きました。
一皿110円でこれだけ美味しいお寿司を提供をしてくれる企業努力に感謝ですね。