
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










白木から県道4号を南下し立花に入る。
集落の鳥居の場所から左に入るんだけど、そこから先がちょっと迷路状になってるんで、事前に11月25日の写真を見て確認…
で行ってみたけど、なんかあまり役立たなかった。いちおう一発で行けたけど。
しばらくはかなりの勾配で荒れた道が続く。
前回来た時は勾配でなかなかの景観だったけど、今回は時間が早いせいか南側の山の影になって眺めが良くない。これは先ほどのオレンジロード前半にも言えるんで、今後ここを走る場合は午後の方が良さそうだ。
やがて道幅が広くなって走りやすくなり、弁財天に着いた。着いたんだけど…
あれほど綺麗だったもみじのかけらも無く、真っ白だった。
11月25日の写真をよく見てみると、すでに葉が落ちて白くなっている部分もあるので、ここの見頃は11月中旬なのかもしれない。
弁財天から降りる時も、前回はなかなか綺麗だった木々や花がシオシオになっちゃってたので、今日は完全にシーズンオフみたい。
この後どうするか…当初は上辺春の自販機で休憩して3号線で帰るつもりだったが、せっかくなので県道805号で登っていって白木に戻る事にした。
上辺春から弁財天への分岐を目標に走り出したが…なんかいつの間にか3号線付近に来てる。アレっと思って戻ると小さく弁財天入口の看板が。見落としていたようだ。
で集落の勾配を登って行く。
ここも見つけた当時は、今までに経験した事ない勾配!とか喜んでたけど、今みるとそれほどでもないかな…
今日はこの辺りは地元の方の軽トラがけっこう多かった。みかんの収穫なんだろうか。
そんなこんなで走っていると、いきなりトルクが無くなる感じでエンジンが止まってしまった。
実は弁財天の手前でも止まっていて、チョークを引いたりして何とかかかった。アイドリングがちょっと高めなのでプラグがかぶってんのかな…とか思ったけど、嫌な感じだ。