
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










11月25日に行ったオレンジロード前半と松尾弁財天の紅葉がどうなっているか見てみたくH2で出発。
前回とは逆で山川側から入ってみる。
わりと久しぶりに山川からオレンジロードに入るので、分岐で迷ったり、こんな登りあったっけ?と戸惑ってしまった。
前回来た時はオレンジロードの端の方で、もみじが集まってる所があって、ちょっと青い部分があったのでその確認なんだけど、けっこうもみじが残っていて、落葉も赤くてきれいだった。
さらに進んでいくとオレンジロード後半…西側の山々を眺める場所がいくつかあるけど、最も高い所は先客のクルマが停まってて断念。ただ全般的に紅葉はそれほどでも無かった。