はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(はなタロウ+久しぶりなモトクルです。 で、不人気話題)
  • はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)

    久しぶりなモトクルです。
    で、不人気話題な整備とか、修理とか、リファインネタです。
    しかも纏めて投稿なので、ダラダラと長い。😅

    遡る事1ヶ月と少し前、平日プラっと出掛けて、自宅まで数キロのコンビニでエンジン停止。
    そのままコンビニにバイクを置かせてもらって、自宅までタクシー。
    車に乗ってバイクのお迎え、見ず知らずの若者に手伝ってもらいつつ何とか積載。🙇‍♂️ありがたや〜

    で、修理のお話。
    今回はスターターモーターがお逝きになられた様で、ジャンプスターターでもエンジン掛からず。
    Amazonで純正部品の1/5価格のモーターを購入、そしてサーモスタットも外すのでLLC等も購入。
    そして、作業の話。
    サーモスタット周りのホースバンドが全部明後日の方向に向いててタンクやエアクリを外さないと外れない(画像1)、何とかスターターモーターを交換して組み付け終了。
    スイッチオン!エラーコード12!!😣
    ちなみにこのコードの意味は、クランクシャフトポジションセンサー不良だそうです。
    不良箇所探しの迷走が始まり、クランクシャフトポジションセンサーの清掃(画像3)センサーの抵抗値測定(画像4範囲内)、引っ張ってしまった可能性がありそうな周辺コネクターを確認し接点復活剤塗布、スターターモーターに直接電源投入してみるも…動かん!!😣
    もう最初に戻るしかないと判断し、苦労して取付けたモーターを再度外し電源投入…あれ動かん?😅
    新品モーターバラして組み直してみる、別におかしな所ないけど…あら動いたよ。
    車体に組み付け直してスイッチオン、おぉ、エラー消失!スターターも動く!
    結局原因は、何だったんだろ?🧐
    で、LLCを入れて…夕暮れサスペンデッド、翌日の休みにエンジン始動だぜ!
    で、翌朝エンジン下に水溜り?😱サーモスタットケース(画像2)からポタポタ…、良く見るとOリングにひび割れ多数。
    ちなみにエンジン停止からスターターモーター届くまで2週間弱、LLC入れるまで1週間強経過、このOリング注文でまた1週間待ち。
    先日ようやく直りました、今は元気に走っています。

    で、走れない合間に整備的な話。
    約2万キロ走行している愛車、エアクリ外すついでにエレメントチェック。
    ブローバイでベタベタ、植物の綿毛やら虫やらがたくさん、なのでOリングなど一緒に互換品を購入。
    ついでにチェーン交換も行きたい所ですが、予算的にキツイので今回は張り調整も完了。

    で、リファインネタも。
    シートのアンコ増し(画像5)、シート表皮変えても前にズレるので、もう抜本的な変更しかないと思い立ち実行。
    結果15リミ増しで少し走ってみましたが、かなり好感触ですがもう5ミリ位増やしてもイイかも。
    と言う事でシート高850ミリ程度となり、現行車に近い足付きになりました。
    削れてそろそろ寿命なグリップもデイトナのグリッピーグリップ(テーパー)に変更、長らく使っていたアクティブのエラストマーグリップより少し柔らかめですが使いやすそうです。

    画像6 各種変更前
    画像7 今日現在

    バイク買取相場