
たかとも
2009年モデルのR1に乗っています。(2020年4月時点)
当然ロッシファンでーす!!
⇒ 2015年モデルのR1M に替えました。(2021年5月時点)
⇒ 2023年モデルのThruxton 1200RSに替えました。(2022年10月時点)
もう一台、W800 cafe(新車2019年10月) ⇒ SV650Xを持ってます(新車2020年7月) ⇒ トレーサー 900GT[2019年型]に替え(2021年6月) ⇒ MT-10SP[2017年型]に替えました(2022年12月現在)
近場をのんびり走るツーリング時はThruxton、ロングツーリング時はMT10と言う感じで考えていますが、できる限り交互に乗るようにしたいです。 両方共に愛着がありますので!!!!









【淡路島忘年会ツー】11/30-12/1
・毎年恒例となりました、バイク🏍️メンバーの淡路島忘年会、今年も参加しました。
・初日は、ランチに淡路島の炭火焼き穴子丼を食べて、その後温泉♨️に浸かってから、持ち込み用アルコールの買出しをして、宿泊先に向かうのが恒例になってまして、今回もそのつもりでおりましたが、、
・淡路に向かっている大阪の高速の道中で、「明石海峡大橋 強風の為 二輪車通行規制」表示が出て計画が狂いました。
・フェリーで渡る方法も検討しましたが、大型バイクを運べる淡路行きフェリーはありませんでした。
・よって、瀬戸大橋回りで四国上陸→鳴門海峡大橋→淡路島、のルートに切り替えてひたすら根性で走りました。約300km余分に走りましたか、、🥲
・何とか17:30過ぎに宿泊先に到着出来、宴会開始に間に合いました。で、小生以外にもバイク🏍️メンバーが5人いて、皆さんどの道から来たのか聞いたら、強引に強風の中、明石海峡大橋を渡って来たとの事😲 どうも強風の中でも個人の責任で渡れるみたいですがそんな事知りませんですし😅🥲
・あともう一点問題発生しました。スラくん行きの高速走行時から、メーターの針がブレブレ(スイッチON-OFFを繰返す)状態になりました。走っている内に、メーター電源が完全に切れた時もあり、またその内に復帰して直っている時もありで、普通に走行は出来るのですが、気色悪い状態でした。
・それで、極め付けは翌朝、セルモーターが回らず、バッテリー配線を外してリセットしたりとか、メンバーの皆さんに色々意見を頂きスッタモンダしている内に復旧しましたが、今度はエンジンマークのアラームが点きっ放しになりました。
・こんな状態ですので、帰りにはディーラー(トライアンフ京都)にドックインする事にしました。代車は借りれなかったので、三重から車🚙で参加していたメンバーさんに京都までお付き合い頂き、便乗させて頂き帰宅出来ました🙇♂️
・今回は明石海峡大橋規制とバイク不調のハプニングに見舞われましたが、楽しい忘年会でした。
皆さん、来年もまた宜しくお願いします🙇♂️