
しおん
▼所有車種
-
- MT-09/SP
静岡に住む初心者ライダーです。
2020年1月、30代半ばにして中免をとりました。
2022年11月、中免をとって2年後に大型自動二輪免許を取得。
HONDA 400X NC47
HONDA スーパーカブ50 AA01
YAMAHA MT-09 SP RN69J
使用インカム:Cardo
YouTubeやられてる方でどう見てもフォロワー稼ぎな方、バイクよりペットな方、自撮りメインな方、写真の複数投稿を知らない方、バイクに関係ない画像ばかり上げる方はフォロバしませんのであしからず。






ふとバイクの写真を眺めていると…
『リアフェンダーが長くてデカくてカッコ悪いな…』
見れば見るほど長い。
フェンダーレスキットを付けよう!と思い始め、色々なメーカーのを見比べた。
デイトナ製は安いけどナンバーの角度が変わらない。アクティブ製は高価でフェンレスというよりミドルフェンダー?
他にもカッコイイけど割れたとかウーン…
で、悩みに悩んでシンプルで短くてカッコイイ、ライテックのフェンレスキットにしました。
イッターリャ製だそうです。説明書は英語。英語分からんので図面で判断する感じで。
ナンバー灯の線がちょっと短く延長させないといけなかった以外はそこまで苦戦はしなかったかな。
過去の製品はナンバー灯に三本線が入っててナンバー灯とブレーキ、アースだったらしい。
でも今回うちに来たのは二本線。シンプルにプラスとマイナス線。
ブラフラのせいでAmazonからなかなか荷物が届かず、ナンバー灯のカプラーとナンバーボルトがなかなか来なくて日曜日にある程度取り付け、本日残りの配線を済ませ、エッジ製のナンバーバックプレート、チタンのボルトを装着。
だいぶカッコよくなったのでは?