たぁさんさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(たぁさん+別府明礬橋の続きです。 バイクだと高速)
  • たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ
    たぁさんさんが投稿したバイクライフ

    別府明礬橋の続きです。

    バイクだと高速道路上では20秒あまり、下道だと「大きな橋だなぁ」と通り過ぎるだけですが、この橋には日本初、ドラマがありました。

    1️⃣合成写真ではありません。
    とある明礬温泉旅館から建設中に望むことが出来た実際の風景です。

    2️⃣ヘリコプター🚁による空撮写真です
     右側がアーチの基礎、AA1アバットです。
     ドローンがあれば☺️

    3️⃣AA 1の地盤は想定以上に弱くて、隣りのP2基礎とストラットでつなぎ、P2背面の人工岩で18,000トンの水平力をダイレクトに受け持ちました。

    4️⃣AA1とAA2の基礎はボリュームが大きいため、一層50センチのスライス状でコンクリート打設をしました。
    コンクリートは固まるときに発熱するので、温度を下げるためにフレークアイス水で練っています
    これはマグロの遠洋漁業船が使う製氷機を使ったものです。
    大分市の生コン工場から別大道路を通って生コンを運ぶので、運搬時の温度上昇を下げるために生コン車のドラムにシルバーの断熱材を張った試作車もありました。

    5️⃣生コンの打設状況です。
     1回が800立方メートル、2台のポンプ車で打設します。
    4日サイクルで打設するので、2日おきに朝5時起きで現場に行きました

    6️⃣7️⃣アーチはトラスの三角形を作りながら伸びて施工しました。

    8️⃣9️⃣🔟真ん中の70メートルは地上で「メラン」というトラスの桁を作り一気に地上50メートルにジャッキで吊り上げて構造的にアーチを作り閉合します。
     これから車が通る床板を作って完成です☝️


    ここまで長い話にお付き合い、ありがとうございます。

    ここからはナイショの話☝️
    もう時効が成立しています😂

    🔟吊り上げの日、温度変化と天候の荒れを避けるために寒い2月の夜中2時から施工しました。
    もちろん私達、関係者は前日から徹夜で現場の準備です💦
    その日、夜中0時を過ぎたとき、現場事務所に数台の車が入ってきて、中から7,8人の女性が降りて来ました。
    「あっ、◯◯ママ、△美ちゃんに⬜︎恵ちゃん」
     すぐに判りました。
     大分市一の繁華街、都町のラウンジ、30代後半のママさんに20人くらいの20〜30歳のキャストさんたちがいるお店のママさんと娘たちです。
     当時、私達は夜の9時過ぎまで残業し、それから都町まで呑みに行き、日が変わるころに帰宅する生活を一日おきにしていました🤣🍺
    「どうしたの?こんな夜中に」
    「そりゃ大事な仕事だから、元気が出るように🍙を渡しにきてあげちょったよ👱‍♀️」
    とキャストの女性たちが握ってくれたおにぎり🍙200個をプレゼントしてもらいました。
    これは下請けの方たちみんなで美味しく頂きました☺️
    少し下手で形もいびつなのがまた可愛いかったです😂

    そのおかげもあり、テレビの取材やたくさんの見物客の見守る中、吊り上げ工事は無事完了しました。
    もちろん後日、お礼にお店へ大勢で呑みに行きました🍺

    あと、現場近くの温泉保養ランドにジャッキーチェンがお忍びで療養に来たりしたこともありました😆

    大分は大好きな町です😌👍
    あの頃は忙しかったけど、若くて楽しかったです😂

    バイク買取相場