
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










耳納大橋から耳納山展望所に向かうが誰もいない。高良山方面へ…
道端がオレンジの絨毯状になっている。キレイだけど怖いよな。
高良山展望台にはクルマとバイクが1台ずつ。日曜日だけど冬場はこんなもんか。
そのかわりマラソン…というか走っている人が5、6人いた。今までは見かけなかったので冬場だけなんだろうな。
高良大社からふもとまではもみじが多く素晴らしかった。
景観が良いところがちょこちょこあるので撮影したりして時間がかかってしまった。
ただ、最後にイチョウを撮ろうとKDXを停めたら、スタンドが戻って倒してしまった。
このくらい大丈夫だろうと、勾配でフロントを下にして停めたのがいけなかった。
すまねえKDX…
もうフロントを下にして停めないからさ。
60kmで3時間の行程。
この感じだとハンググライダー基地付近も景観が変わってそうなので、近いうち行ってみようかな。