もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(もりかじ+バイク日和の栃木県 XSR125先輩がヘ)
  • もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)
    もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)
    もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)
    もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)
    もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)

    バイク日和の栃木県
    XSR125先輩がヘルメット新調したし仕事が入らなかったらどっか行こうぜ!で無事ツーリング😁

    大谷石資料館に入ったことが無いとのことで私も数年ぶりですが知ったかぶってエスコート😄
    人間の力って凄い、こんな空間ができるほど掘ったんですよねぇ…まさに地下神殿😆
     なかなか背景にまで気づかないかも知れませんが数多くの映画、特撮ドラマ、PV,CM等で使われてる場所です。
    見学通路の途中に何の撮影で使われたかパネルがあるのでパネルを見るのも面白いですよ😊

    次に近くの高さ27mの平和観音を見に行こうとして入るところを間違えて駐車場に停めたらそのまま大谷観音へ案内され見学。
    大谷観音専用駐車場だった😝どおりで坊さんみたいな人が案内と交通整理してるわけだ😊

    撮影禁止なのでここでは紹介できませんが(ネットでは画像有り)平安時代に掘られた観音様があります。
    日本遺産・日本最古の石仏とのことです。
    目の前に現れる千手観音様、4m程度の石仏ですが迫力と言うか存在感と言うか何て表現して良いかわかりませんが神々しさが半端ない感じがしました。
    (個人の意見です😊)
    建物も壁面にめり込んだ感じのあまり見ない造り?岩肌も独特で不思議な雰囲気です。神社仏閣が好きな方は是非😊

    ここには石仏があった洞窟から出土した最新の測定で約11000年前の人骨(縄文草創期と判明とのこと)がほぼ全身揃った形で本物が展示されてました。
    復元された顔の写真がありましたが現代人とあまり変わらないのには驚きです。(写真撮るの忘れたです😆)

    最後に平和観音様を見て天狗が投げて乗せた言う伝説のある天狗の投げ石(4枚目左下)を観て食事へ。
    平和観音様だけでいいやって方は天狗の投石がある方、入り口にカフェがあるところ、目の前が大谷コネクト(大谷周遊拠点施設)側から入ると平和観音様のところまで無料でいけますが大谷観音側から行って駐車場に停めると自動的?に大谷観音へ案内され拝観料大人500円かかります。

    大谷観光も終わってグーグルマップで近場の飯屋探し。
    お食事処「たけし」さんへ
    おすすめのマグロとタコの刺身&豚カツのセット大盛りを二人共注文!……やばい!ここ大正解😋
    飯時と言う事もあるのでしょうが次から次へとお客さんが来てました。
    良いお店なんでしょうね😊

    続きもあるのですがまた別途投稿させて頂きます。

    1日遊びに仕事にお疲れ様でした
    明日もご安全に👍

    バイク買取相場