
しーどら
リターンライダーのしーどらです。ジャズドラムもやってます。
トライアンフ ROCKET3RとボンネビルT120に乗ってます。
昔乗っていたバイクは
RX50、XJ400、SR400、SRX250、GPZ1000RX、RZV500R
30年ぶりにリターンして主にソロでのんびり走ったりキャンプしたりしてます。








今年三回目のオクシズ、奥大井。
しかも先月行ったばかり。
どんだけ好きなんだ俺。
朝の4時に出て下道をあてもなく走り出す。
R246をひた走り7時頃に沼津でR1バイパスに入る。
静岡市まで来たところで井川/梅ヶ島の標識に引き寄せられ、安倍川沿いに井川へ向かう。
前二回は島田から大井川に沿って上って行ったけど、
今回は直接最奥の井川畑薙アタック。
そこから逆に大井川に沿って下るルート。
井川ダムに寄ってから一番奥の畑薙第一ダムには11時頃到着。
井川に戻る頃にはちょうどお昼。
今までタイミングが合わずに食べれずにいた、
食事処「てしゃまんくの里」滝浪商店のしぞーかおでんを遂に実食。
黒はんぺんや歯応えのある手作りコンニャクで体が温まる。
美味しいし安いし、おばちゃん達がとても気さくで焼き芋をサービスで食べさせてくれたり。
店がアニメで取り上げられてから大変じゃなかったですか?と聞いたら、
放映の翌週は行列ができたけどそれ以外はぜーんぜん、だそうw
確かに昼時なのに客は二組だけ。ていうかそもそもその辺まで行くと車もまばらだし。
「だもんでわざわざこんなとこまで来るまめったい人は珍しいだよ」
と懐かしい方言に心も温まる。
メインイベントの奥大井湖上駅は今まで二回ともアプト式列車の発着を見られると言う幸運に見舞われていたが、なんと今回も着いて3分後が発着時間だった。
調べたわけじゃないのにこのタイミングの良さ。何か持っているに違いない。
ダムカードは畑薙ダム、井川ダム、長島ダムと一気に三枚ゲット。
何となく集め始めたのが先日の宮ヶ瀬ダムからなので奥大井に行った時ももらっておけば良かった・・・という後悔も払拭できた。
いやむしろそのために足が向いたのかもしれんw
行きは全部下道なので交通費は2000円にも満たないガソリン代のみ。
さて帰りも下道でと思ったけどさすがにしんどいので、藤枝岡部から新東名に乗る。
長泉沼津インターで降りて三島の実家に寄ったらもうどっと疲れて、
予定してなかったけど泊まっていくことにした。