
oyajigag rider
67歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。なかなか、辞めれそうにないですが、来年は新しい事業に移りそうです。
ランニングやバイクで地域の小さい神社に参拝して、写真をGoogleマップに投稿しています。
広島県東部から岡山県西部が活動範囲です。基本的に1人です。
ツーリングは好きですが、あまり遠くには行けてません。2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050










JOGのエンジンチェックランプが点灯したまま。
足元のカバーを外すとバッテリーがあり、そこにOBD2のコネクタがあるけど、端子が3本の。
OBD2が直接挿せないので、アダプターが必要。アマゾンで見つけたのが、ヤマハ3本、4本、ホンダ6本用で、1,800円。3本専用だと1,000円程度だが、色々使える方が良さそう。
買ってなんのエラーか確認しよう。
エアフィルターはかなり汚れてました。
🤔うーん、このまま交換するのもなんだか、フィルター用のスポンジがあるので、紙のフィルターを取っ払ってスポンジ嵌めてみようか。
空気取入口が狭いなあ、原付ってこんなので良いのか?
なんか行き止りの山の先に学校林なるものが、学校の野外活動に使うとか、クチコミにあるが、道狭いしそこそこ距離あるし、使っているんだろうか?
落ち葉に折れた枝も散らばる道を走って帰っていたらリアが滑り出した。
うわ、エアが抜けた?スロット開けると、リアが滑る滑る。
後ろの車が近づかない。横道に入って見ると、エア完全に抜けてる。
家まで1キロないぐらい、歩くぐらいゆっくりで帰った。
エア入れたが、すぐには抜けない。
微妙に漏れているのか?
1週間放置して、どうなるか?