
マカロン454
▼所有車種
-
- INAZUMA 1200
ユニコーンGSX-1200Sと、半世紀前の原付R&Pに乗ってます。
昭和の終わりにバイクに乗り始めバイク 車 乗り物全般大好きです。
休日は道志・奥多摩、首都高を流してます。
人数稼ぎのフォローや、連続投稿、いきなりフォローの方は、私が余程興味なければ管理が面倒なのでフォローバック協力致しません。
フォロアの方でも同日同じ様な連投が酷い方や、やり取りなければ整理や、ブロック即効致します。
整備は基本自力・メカ談義は大好きです。
相互フォロー御希望の方はコメント入れて下さい。
バイク歴
チャンプRS
DJ-1RR
NSR50
KR250
MVX-250F
CBR400F
GPZ400F
TZR250R
CBR-400RR
NSR-250R
RG500Γ
R1-Z
TDR-250
マジェスティ250
shadow400
XLHスポーツスター
GSX-1200S
R&P







皆さん
こんにちは😃
今日は、モトクルユーザが大嫌いな映えない
整備ネタ🤣
ですが、大事な所だから
備忘録としてアップしておきましょう。
さて、私の模造刀もなんやかんやで間もなく6万㌔
2万㌔弱で手に入れて4万㌔走りました😁
以前、ディスクブレーキを交換して調子良かったブレーキですが、夏のハードな走りからどうも効き方が気になる・・・🙄
ブレーキピストン揉み出しとかしましたが
やった直後は良くても、暫くすると同じ
ん~オーバーホールだな・・・と部品を調達
ブレンボ4PODキャリパーではありますが
私のは、スズンボ🤣
ヤマンボと同じ、100mmピッチ
中古のV-max用でも買うかいなと思いましたが、
意外に高い😅
オク徘徊しながら、ブレンボ純正を買うか?
スズンボ純正にしとくか?はたまたヤマンボ・・・と
結局スズンボ純正をゲット
しかし、問題が・・・
キャリパー割ってのOリングは、パーツリストに無い😱
とりあえず、ネット徘徊してみると
ブレンボ純正キャリパーでもパーツは無いらしい
天下のブレンボさん、オーバーホールなんかするなら
新品買えと言うことですか?
レースとかやる方ならそうかもしれませんが、
私はそんな激しい事はしないので、オクで売ってる
代用品をゲット😁
さて、分解
グヘ~汚い
ピストン抜くツールはありませんが
適当にペンチに革巻いて先を開いて
ピストンスポン!😁
シールの状態を確認
一つはダストシールの所迄オイル来てました
危うくオイル漏れ迄後少し
良いタイミングでしたね
シールを全部取ってみたところ、意外と綺麗でした汚い所を歯ブラシと真鍮ブラシでシコシコして
まあ、こんなもんでしょ!とシール組み込み
向きを確認してブレーキオイル塗って
ハイ着いた!
ピストンも綺麗綺麗にしました
これ、凄く軽いけど、素材なんだろう?
スズンボだけどチタン合金なんだろうか?
新しいシールだと
スポスポピストンが動きますね
ブリッジボルトをチタンにでもすりゃ良かったかな?
キャリパーをフォークに取り付け
マスターにブレーキフルードを入れて
ひたすらエア抜き・・・
ブレーキフルードって、捨てる方が多くて勿体ないですね😅
ピストン4つ綺麗に動くからなんか今迄より
タッチが悪い
エア噛んでるのか?
何度もやるけどエア出てこないから
もう面倒だから此れで良いや😁
残りのフルードでクラッチフルードも全交換
まあ、こんなもんでしょとテスト走行
おおっ!4つのピストン動いてるのが良く解る!
良く効くブレーキに直りました
ですがヤッパリタッチは微妙😅
バイク屋さんに出してやって貰えば
クレーム案件でしょうが、多分固着していたピストンが動くので、握りしろが増えた?
此れで良いと思う事にしました
明日お山を走って様子見します。