




本日無事納車されました
ロータリー式ギアの車両は26年前の高校生の時に乗っていたYB-1以来だったので最初は走行中に「今、何速だコレ」と戸惑いシフトインジケーターつけた方がいいかなと思いましたがすぐに慣れました、良かった
画像1はどノーマル
画像2・3は納車時のローダウンキットとクラッチキット装着状態
画像4・5は買っておいたシートとサイドバッグサポートとサイドバッグを家に帰ってからつけたものです
サイドバッグつけましたが前カゴをつけて可愛い感じにするのもアリだなと考えてます
他にもやりたいカスタムはいっぱいあるけど少しずつ自分色にしていきたいなと思います
と言いながら明日もちょっとしたカスタムやるつもりです笑
次にカスタムするならマフラーかな
ダックスの場合シート下がスカスカになってしまうのでダウンよりアップがいいと個人的に思います
ただ色々なマフラーを見ましたが細くこじんまりとしたものが多いので純正くらい見た目がボリュームのあるマフラーが欲しい
今の所候補はVamosというメーカーのフルエキですがなんせ高くて考え中です
純正マフラーもいいんだけど音楽聴いてると静かすぎて何も聴こえねぇ
エンジン止まったか?と思うくらい静かで地球にもご近所さんにも優しい笑
それにしてもなんだろうね
特殊な形だし別に速くもないこのバイクがなんでこんなに楽しいんだろう?
自分はCB750Fとモンキー125にも乗ってますがそれとはまた違う楽しさがありますね
走ってる最中ずっと「なんだコレ?おぉぉ!なんなんだこの感じは!楽しい!楽しすぎるぞコレは!どうしよう?楽しすぎてどうしよう俺」ってずっとぶつぶつ独り言言ってました笑
もうすでに頭おかしくなってますね、誰か止めて下さい笑