
smith
▼所有車種
-
- CrossCub 110
バリオス手放してから10年以上ブランクありましたが、7年前に晴れの国の倉敷市に転勤→気分転換に中古でホンダ・ズーマーを購入して、暇を見つけては自分好みにカスタムしてたらまたバイクの世界にどっぷりと…。専らイカ🦑釣りの際の移動手段と近所のチョイ乗りに活躍してましたが、クロスカブ110に出会い一目惚れ→ 2台持ち困難なので2024年4月に泣く泣くズーマーとお別れしてクロスカブ110(JA60)に乗り換え→購入後、3ケ月で鳥取県の妖怪ランド(境港市)に転勤→今度はクロスカブと一緒に過ごしてます。「一緒に軽く走りに行ったり釣りをする人探してます。」
画像やコメントに共感したら、勝手にグーやフォローさせて頂きますがご容赦下さい。あと、モトクルの使い方をまだマスターしてませんのでコメント返しが遅いと思いますがごめんなさい。🙇♀️
愛車遍歴:バリオス250→ズーマー→クロスカブ110






先日、アマ○○で注文したエンジン・クラッチボックスの保護カバーが届きました。…が、配送状況は配送中なのにいきなり届き、まぁ、それは良いとして、開けてみたら、5500円のカーボンブラックを注文したのに、5000円のマットブラックが届きました。返品・交換するのも時間が掛かるので、まぁ、いいやと差額の返金依頼したら、ショップから無理ですと言われ、アマ○○のカスタマーサービスに相談して返金はできました。
で、やれやれ、じゃあ、装着するかと作業開始したんですが、…あれ?リアブレーキ側のカバーがつかん…。買う前にJA60用と確認したし説明書にも買いてあるのに…、なんと、リヤブレーキ側は○印の箇所が干渉するので、削る加工しないと付きませんでした。
転勤時にグラインダーなんか持って来てないしっ!💢と腹が立ちましたが、リアブレーキ側はクラッチ側に比べたら擦り傷も少ないので、まぁええかと諦めました。😩 って事で、所謂チャイナリスクというやつをこの度体験したので報告しときます。
因みに、取り付けするためにクラッチ側はクラッチペダルを、リヤブレーキ側は、リヤブレーキペダル、マフラーを外さないと無理です。こんな事も画像を見ただけじゃ良く分かりませんし、説明も一切ありませんでした。まぁ、念入りに確認しなかった自己責任なのですが、同じ被害者が出ないように詳しく説明して最低の評価を出しときました!😡