
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










昨日納屋を漁っていた時にARメーターの電球を見つけた。AR後期型のオイル警告灯が点かないので、替える事にする。
ちょっと変わった形の電球で、見つかって良かった。
あと実は今、後期型に付いているオドメーターは、もともと前期型に付いていた物で、ここ最近でメーターを色々修理しているうちに後期型に付いてしまった。
走っていてちょっと違和感があるので、この機会に移動する事にする。
メーター取り外しはヘッドライトを外してメーターケーブルを外し、配線端子を外してメーターマウントのナットを外せば取れるが、最後のナットがちょっと難しく、特に後期型はクラッチケーブルに箱状のものが付いていて、ほんの数ミリずつしかナットを回せない。
オイル警告灯の電球は焼き付いていたので替える。折り返して一応問題無く移動出来た。またいつもの様に何か新しい不調が出なければいいが。
チェックしたらAR前期型の左ウインカーは変わらないが、問題は無さそう。
さっきまで雨が土砂降りだったけど、西の空は晴れて来て大丈夫そうなので、少し試走してみる。
井原堤水辺公園〜十連寺公園に行ってみた。
ちょっと寒かったので電熱グローブを付けて行ったが、やはり平気だった。
50分で17kmの行程。