オートキッチャン バイク歴 Z1300A5他Z2さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(オートキッチャン バイク歴 Z1300A5他Z2+ブサオーナー又は元オーナー🏍️🗯️の方に)
  • オートキッチャン バイク歴 Z1300A5他Z2さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

    ブサオーナー又は元オーナー🏍️🗯️の方に私のブサに対する気持ち❤、考え方等をできれば、共感してもらいたくて、コメントしました。 私のブサは2001年式のAU仕様で、純正カラーはこのb/kメタのb/lラメにガンメタに近いs/lメタの2トーンカラーで私の目には『サイドカウルのシルバー部分がそれこそ、隼みたいに猛禽類のクチバシとセンターの丸型ボルトが目玉に見えて名前に合ったグラフィックだな』と10年乗りの中古を買った時から思っていました。❗😄😙👍このグラフィックは1型の2001年と2002年式の2年間だけみたいです。私はこのグラフィックとカラーを今でも大好きです❤🥰  《共感して欲しい》と言ったのはこれからの話ですが、少なくとも1型に限っての事ですが、純正シートのウレタンの硬さの事で、私が感じた事で、『13年間所有して来て1型では、圧倒的に北米仕様それも、カナダ🇨🇦仕様が私は、多く見て来ましたが、同じ北米でも《US仕様》ダブルメーターでは無く、マイルメーターのみのブサは希少かな❓🤔と思い、その北米仕様系🍁いわゆる寒い地域のシートは柔らかくて、私のブサみたいにAU仕様他には、比較的暖かい地域(南アフリカ仕様&アジア一般仕様&マレーシア仕様等もかな❓🤔)のシートはあえて、硬めに作られているのだろうな❓🤔』と寒い地域のは経年劣化で硬く成りやすい。逆に比較的暖かい地域のシートは外気温で柔らかく成りやすいのであえて硬く❗と勝手に解釈していますが、あながち以外にピンポン🔔かも❓😄   カスタムポイントは特に無いけど、クレバーウルフのカーボンタンクカバー位で、あとは中古を買った時から付いていた、sp忠雄❓の4in2in1のステンフルエキ集合にR,Sギヤ❓のワイバーンカーボンサイレンサー位です。 ♦超長文になってしまい、皆さんを疲れさせてしまいましたね★ゴメンナサイね。😗👏

    バイク買取相場