Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(C+今回は参った体験。未熟さを思いしるメンテ)
  • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

    今回は参った体験。未熟さを思いしるメンテナンスです。

    リアタイヤの交換です。
    Avon. COBRA AV92からコマンダー2へ履き替え。
    そもそも扁平タイヤの自前交換初めてです。
    早速、やってきました!
    難関① ビード落とし
    クランプ式もタワー形ジャッキもパンタジャッキもビード落ちる前に薄いタイヤなので滑って外れる。わちゃわちゃ戦って既に2時間。
    結局、パンタジャッキを下から当てて、タイヤの上に座って重さをかけて何とかビードが一部落ちた。綺麗に全部おとせなかったぁ。

    難関②
    タイヤの取り出し
    写真の手組工具でチャレンジ
    これがそもそも甘かった。
    240サイズの扁平タイヤ・・硬い硬い
    タイヤはずすのに2時間。
    はいこれで午前終わり!

    午後
    難関③タイヤ組み付け
    ビードクリームぬって、手組工具で・・・タイヤ硬くて一人の腕力でギリ無理。特に5割タイヤが入った後から地獄。
    はい、ホイールに組み込むまで3時間。
    さらに、リム保護のギャップが切れまくりホイールの塗装剥げまくり。
    次回塗装だな。
    すでに7時間経過。飯も食べずヘロヘロ。
    さ、ようやくビード上げるためにガソスタで空気いれに行こ!

    最難関 ビードが上がらない。
    240サイズなのでそもそもキッチキチ!
    何もかもがキッチキチ。どうしてもホイールの一ヶ所(時計で言うと12時から2時ぐらいの幅)ビードがホイール一段奥に落ち込んであがらない。キッチキチだから。
    空気は全て入れると同時に抜ける。
    結局お手上げ。

    近くのバイクショップのかたがみてくれるとのことで持っていき、タイヤだけ入院。

    むずかしぃ。
    次からリアタイヤ交換はショップだな。

    無事に帰ってくるといいけど。
    結果はまた後日!

    バイク買取相場