
ぎゅう
信州の自然と共に暮らすアラフォーです。早朝に走ることが多く、美味しいものときれいなものを求めて北へ南へ東へ西へ。
好きな言葉:愛
信条:前向きに!(ポジティブに!!)
バイク履歴書
1991年~1992年:90年式SUZUKI GSX250S KATANA
1994年~1995年:90年式HONDA BROS400
1998年~2013年:93年式SUZUKI GSX400S KATANA
2013年~ :12年式DUCATI MULUTISTRADA1200Sスポーツ
2018年~ :18年式BMW R1200GS
2019年~ :07年式DUCATI SPORTS CLASSIC GT1000
安全運転を心がけています^^;

八ヶ岳4分の3周ツー
仕事の日は、なかなか起きれないのですが、休日は朝早く目が覚める癖がついてしまい、今日も5時に目が覚めたので、ちょっと出掛けてくると妻に告げると、珍しく、どこ行くの?と、八ヶ岳ぐるっと行ってくるというと、寝ぼけながら気を付けて・・と普通の会話で出発
八ヶ岳エコーラインからK17を経てK11八ヶ岳高原ラインを清里方面へ、雄大な八ヶ岳と写真を撮ろうと思っていましたが、スタートした茅野は快晴なのに、霧が出ていて視界不良((+_+))、仕方なく日本一高い駅の野辺山駅を経由し、R141を佐久方面へ。朝早いのに歩道をオレンジの帽子をかぶった大勢の人が歩いていました(強歩大会だったそうです)。
途中、朝からオープンしている、高原のパン屋さんでブレックファストのパンを調達し、臼田の龍岡城址五稜郭の桜でも見ようかと思っていくと、既に散り始めて見頃は過ぎちゃっていました^^;
R141を韮崎方面に戻り、R299メルヘン街道を茅野に向けて走り、途中、八千穂高原付近で朝食のパンを食べ、10時過ぎに帰宅。
清里、野辺山はあいにくの霧でしたが、良い天気に恵まれ気持ちの良いショートツーリングでした(^^)
走行距離146km
燃費16.2km/l