
mkts
▼所有車種
-
- R1-Z
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!









今日は夜勤なので、昼仕事は早めに帰ってきたのでギアオイルの交換。
前回、走行距離が30000㎞を越え3000㎞区切りでプラグ交換とガソリン添加材を入れているので、ついでにプラグ交換と添加材を注入。
ギアオイルは年1回交換。
画像②ギアオイル交換前、画像⑤ギアオイル交換後。
画像だと古いオイルは汚れているように見えませんが、実際は色も少し違いますし、手で触ると粘度も違います。
オイル交換後にリキモリのガソリン添加材を注入。
添加材の説明通り、洗浄とコーティングしてくれてると信じて…。
最後にプラグ交換。
今回もイリジウムプラグ。
サービスマニュアルより一番手下げたBR8EIX。
カブらないコンディションなら、ノーマルプラグより力強く感じます。
最近、R1ーZばかりだっだので、CBもエンジンをかけてオイル注入などのメンテナンス。