
ドラ
▼所有車種
-
- Z1000
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。










z1000 スクリーン加工
顔面加工
スクリーンが概ね仕上がった
The曇り 主婦たちが洗濯物を干さないから、絶好の削り日和
気の赴くまま、散水しながら盛大に削らせてもらう。
訳が分からなくなったら、感性に任せてやりたいことをしたら良い。
930 スクリーンを車載して感性に任せて削る。
1100 削りきる。昨夜の、向かって右側のラインがベストのよう。
1130 ワイド化のためパテ盛り。おそらく最初の1缶の半分は粉となり消えただろう。
やはり成形はちまちまやったらだめだな。一気にやったほうがまとまる。
1200 微調整
1300 パテ入れ
1430 微調整、パテ入れ
1530 微調整
1700 ファイバーパテ最終
形になった!
あとはインパラ樹脂でコーティング兼スアナ埋め、
今夜はお風呂に一緒に入りまちょーね!
2400 お風呂、240番で。
後は仕上げパテで表面処理して、エポキシ接着剤でベースと合体させればスクリーンは感染!
ウイングレット風ウインカーステー作成時に全体のバランスを整える何かを作る。
あっ、先端は一番最後、というか試行錯誤中。