
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。





実はKDXも維持走行をしたかったので、帰ってからスイッチした。
おととい女山林道が通行止めだったので、普段とは逆側…清水寺から登ってみる事にする。
平日とはいえ行楽シーズンのせいか、参拝客や登山客がかなり多かった。もし道を知らなかったら物怖じして引き返すかもしれないが、もうだいぶ走りこんでいるので、平気で登山客の間を登って行った。
反対側からだと通行止めはなさそうだ。
秋から緑も少なくなって、景観が良くなるのでは、とも思ってたが、相変わらず景観は良くない。ただちょっとだけ紅葉もあり、登山客が多いせいで、以前走り辛かった枯葉の堆積がかなり無くなっている。
さっき走った高良山とかとは比べ物にならないが、それなりに走り易くなっている。
実際これだけの人が訪れているので、来る価値はあるという事だろう。
また近いうち来てみよう。
やがて途中の分岐を右に曲がり、山を降りる。国道は避けて南筑橋経由で帰った。
40kmで1時間10分の行程。