
ドラ
▼所有車種
-
- Z1000
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。










z1000 スクリーン加工
顔面加工
先端をやる
・昨夜盛っておいたパテを削って、それを土台にfrpを貼る
・隙間にファイバーパテを入れると、イメージ通りの結果で安心する。
赤丸、純正はここから空気が入る様になっていた。
ヘッドライトユニット冷却目的かな?と考えて空気が入る様にしていたわけだが、純正カバーを外しているため熱がこもることはなさそう。
閉じるか、開けるかはデザイン重視で考えよう。
先端は開けとく、で良さそう。
パテまみれの重いスクリーンになっちゃったなぁ
まいっか!
アクセル側は大体おけ
クラッチ側はパテでささっと形を作ってスクリーンをおわらせるぞ!
おっと、この立体感・・・悪くない、悪くないぞ!
遊んでいるうちにどんどん変わっていくのよな、それが楽しいんだけど。
タイムアップ
夜勤の準備しなきゃ😫