
みうま
高校の時、学校に内緒で原付免許取得。
何故か家にあったオレンジ色のゴリラが最初の相棒
専門学校の時に中型自動二輪免許取得を機に、当時人気だったカワサキGPZ400Rを後目にFX400Rを購入。
家族が増えた事がきっかけでバイクを手放しました〜
あれから30年
復活おっさんライダーの新たな相棒は、CC110(クロスカブ110)やはりバイクは楽しい〜
買い物その他の生活使いから、ソロツーリングと活躍して貰ってます









昨日は一日雨だったけど、本日は良い天気。
午前中にシフトポジションインジケータを取り付け。7枚目にある小さいキューブを稼働させる為だけに、久しぶりに相棒くんを丸裸に 笑笑
お小遣いに余裕があれば、付けたいパーツ一気買いして一気に取り付けるのが効率的。だけどね〜 笑笑
それが出来なかったのでカバー外しだいぶ慣れました。 笑笑
午後は、インジケータの作動チェックを兼ねてのあさぎり町探索。
今週は紅葉が綺麗な「ビハ公園」へ。
しかし、今年の紅葉は遅いのか、もう紅葉しないのか、あまり赤くなってませんでした。
仕方なく、ススキみたいなものを前ポケで、記念撮影。公園のキャンプ場は休園で通路は苔むしてるし、漂う寂しさに秋を感じながら、公園に向かう途中にある「夫婦岩神社」でも記念撮影。周り木々はまだまだ緑色でした…残念
シフトポジションインジケータは、とりあえず、ポジション表示しますが、走行中に勝手にシフトダウンしたりします(4速で走っててスピード落としたりすると、表示が3や2になります 笑笑)まあ、走行中はポジション気にして無いから問題無いですが。
ただ1速の表示がある事で、交差点などで止まった時にニュートラル使わなり(今までは停止するたびにニュートラルに戻してました)走行がスムーズになった気がします。
まぁ、13,000km近く走ってますが、シフトポジション分からずに困った事無かったので、このパーツは無くても問題無いとは思いますが、有ればそれなりに交換有るかなって感じです。
それにしても、裸にすると配線だらけたな 笑笑