
ちもげ
▼所有車種
-
- XLR125R
好きな場所:峠。その中でも熊本県阿蘇郡西原村と阿蘇郡南阿蘇村にまたがる俵山峠(南阿蘇やすらぎロード)。
走りはリーンウィズしかできない下手っぴゆっくりライダー。








自動で出てくるGooBikeの情報見てると、我がXLR125Rは258,000円で、安めの車体だったのかぁという事がわかりました。
毎日セッティングが自動で変わっちゃうぐらい調子悪いキャブとズダボロのフロントフェンダー・サイドカウル・ハンドルガード。チェーンスライダーは劣化して落下しちゃってた。シフトペダルは微妙に曲がってた。シートバッグはズダボロに破れてて落下寸前でモノ入れられない。車載工具無し。
…その辺を気にしない人にとってはお値打ちの車体だったんじゃないかなーと思ってます。僕は気にしますけどね!
キャブは納車直後から入退院を繰り返して貰ってたら、バイク屋さんが面倒くさくなったんでしょうね。まるっと新品に交換してくれました。シートバッグはモノ入れられなければお話にならないんで交換すべくネットで探したら何故か純正新品があった(笑)ので買って付け替えました。チェーンスライダーもスイングアームとチェーンが干渉する金属音を我慢出来なかったので探したら何故か純正新品がありました(笑)。
車載工具はお店のご厚意で汎用品をサービスしてもらっちゃいました。感謝。
そんなこんなで車体価格の他に一万円にも満たないような金額で、走る性能はバッチリ・その他細かいところもまあ満足という感じになって、XLR125Rとしてはお買い得だったのかなーなんて思ってます。