




今年の9月
10数年ぶりに、関西の友人達との一泊ツーリングが復活!
年1回、中部東海地域で落ち合い(関東からは私だけ)、
山に入って、峠道(国道3桁舗装林道がち)を愉しむのが通例。
今回は、愛知県の新城に集合した参加人数は7人。
一人愛知県在住のメンバーがいたので
峠道選びは完璧。今までの経験では、秩父の峠道を繋ぐ楽しいルート以上のものは、そうそう無いだろうと思っていましたが、まだまだ沢山の楽しい道があるものです。
〈画像1〉
宿泊地は1日一組のみの宿。私は現地で知ったのですが、
やたら猫(内外で3、4匹?)が甘えてくれる宿で、料理も美味くリーズナブルでした。
〈画像2〉
翌日、再び南下し、千枚田に立ち寄り、解散地点近くでで昼メシを一緒して解散。
✂✂✂✂✂✂
そこで!妄想していたプラン発動!
実は、10年ぶりのロングツーリングなので、『まあ、ヘトヘトになり、断念するだろう』と思いつつも、準備中に考えていた追加プランは、
『ココまで西に来たんだから、もっと西に足を延ばせないか』でした。
しかし、意外なことに疲れが無く、変なアドレナリンが出ていたのか、その妄想していたプラン
福井県の友人宅に初訪問 → 京都の実家、墓参り
を強行!
福井への道中で豪雨に遭ったりしましたが、日が落ちて、友人宅に到着、歓迎してもらい一泊。
〈画像3〉
翌日は、東尋坊へドライブ後、京都へ。
途中、父親の田舎の滋賀県の琵琶湖畔で
半世紀前の記憶辿り。
お盆に毎年通った御墓探し、農家の間に流れる水路の"梅花藻"を鑑賞(残念ながら開花無し)
〈画像4〉
そして、京都の友人宅(一足先にツーリングを終えたメンバー)に一泊させてもらい。お土産に八ツ橋。そして、昼過ぎに東京へ。
いや〜、後半はソロツーリングで、特に高速道路を延々と1人は苦手なのですが、楽しい4日間となりました。