
ichi says...
▼所有車種
-
- F800S
RG50ガンマからはじめて、色々なバイクを乗り継いできましたが、最近はF800SとYB-1に乗っています。
幸いなことに、この30年ほどは転倒や事故もせずに済んでいるので、この調子で最後まで楽しんでいきたいものです。
この度ふと思い立って日記代わりにモトクルを始めることにしました。よろしくお願いします。






【レーダー探知機設置(その②)】
時間ができたので、昨日に続いてレーダー探知機を設置しました!
デイトナ製のバイク用探知機は5V(USB)給電なので配線等は簡単でしたが、本体の設置場所には試行錯誤する羽目になりました😅
本体は比較的小型ですが、コネクタからの配線の取り回しが意外と面倒で、基本的に常用なこともあって、なかなか設置場所が決まりませんでした。
結局専用ステーの利用は諦めて、適当なステンレス板で代用しました。とりあえず設置後のテストでは問題ないようでしたので、今度の週末にでも動作テストしたいと思います。
《2枚目》まずステムキャップを外し。(ついでにドライブレコーダーの操作スイッチを撤去しました。)
《3枚目》本体の位置決めをして、ボードアンカーと両面テープで固定。
《4枚目》レーダー受信機(右側)を固定してから・・・。
《5枚目》配線の取り回しと結束し・・・。
《6枚目》USB給電して設置完了!
覚悟していましたが、やはりステアリング周りが少しうるさい感じになったかも😅