
GEN
▼所有車種
-
- GSX-R1000/R
1991 中型自動二輪免許取得
2023 モトクル開始
2024 大型自動二輪免許
バイク歴(うち16年間降車)
・スティード400
・SR400(2H6、1978、ドラム、ナロータンク、VMキャブ、トラッカー仕様)
・SR400SP(2H6、1985、大八車、Fディスク)
・SR400(1JR、1988、CVキャブ、フルペイトン、ロッカーズ)
・GPZ400R(ZX400D、1988、53馬力、ドラッグ仕様
・TZR250(1KT、3MA)
・RD250(352型)×3台
・バンバン90、GT80
・ninja400(ex400FFF)
現在、GSX-R1000(K1)、マグザム250(SG21)





セパハンのアップ化その2
アクティブ製セパハンをセットしたが、右舵角の際にスロットルが引かれてしまう問題への対処、スロットルワイヤーの延長を行った。
まず、スロットルワイヤーをどれだけ延長するかだ。純正ワイヤーは、アクセルホルダー〜バタフライ弁までの引き、戻しとも約800mm、ヘッドパイプ前を取り回すレイアウトにより、凡そ20mm程度の隙間があり、左右舵角時の余裕を持たせている。
その状態を基準として、変更後のハンドルに対し、ワイヤー長を100mm延長することにした。
延長方法は、最大長100mmのアジャスターを純正ワイヤーの中間に割り込ませ、アジャスター込みのアウター全長に合わせ、インナー長を決める。
スロットルワイヤーはだいぶ良さそうだが、クラッチワイヤーがちょっと短く、その3が必要か試運転なのだが、秋がないのは如何なものか。