
ノリック
▼所有車種
-
- MAXSTER 125
2ストをこよなく愛する末端作業員……東北道での2度の焼き付きにより高速巡航用にとうとう4スト仕入れました。昔の中型並みの軽さです。……が2スト250の軽さと足つきには敵いません。大型はシート張り替え少しアンコ抜いてますが土踏まず付かないっす 泣 RGV250については情報交換もしたいと思ってます。よろしく?(*´?`*)??






さぁ 塗装もそこそこいけた所でやっと日曜日!その昨晩仕事で疲れて早く寝たために4時頃から目が覚める もうやっちゃおうか?とカーテン開けるも5時台はまだ暗い……6時過ぎに出撃!配線やブレーキマスターなどなど垂らしていたのを塗装したカウル内に全て潜らせてブラ状態からハンドルを組み付けていかないといけないダルさ 傷つけそうだからカウルにはマスカーで養生 仮組みするも普通につけたらブレーキ周りが干渉して合わせると下のカウルとメーターカウル1センチほど合わない パテして加工したために穴位置や何より角度が変わったらしい 鉄板にタップ切ってずらすかと思ったが強度怪しい ボルト取り付けの穴を長穴加工することとした ここまでしてドリル滑って傷つけてダメにしました とかワテならしてしまいそうと注意深くやって多少問題も出るが気にならない程度で修正出来ました ブレーキと左右のスイッチ類とかクリアランス ギリっすね!とはいえ加工や塗装も気にならない適度にやれて安心しました そしてブレーキ直した日にカウル割れ発覚した様に カウル直したこの日にはウインカーの不具合出て レギュレータも直しました この辺で堪忍してほしい もういいでしょ?