


カスタム!
ハンドルがちょっと遠いなあと感じていたのですが、ようやくハンドル交換出来ました!
1枚目が交換前。純正ハンドルにハリケーンのセットバックスペーサーで、純正時からは20mmバック25mmアップ。ケーブル類は交換せずに済みましたが結構パツパツ。乗車姿勢は少し楽になったけど、まだ遠く感じてハンドル交換貯金を始めました。
2枚目、ようやく資金が貯まったのでハンドル交換実施!セットバックスペーサーを外し、ハリケーンのクォーター3型に交換。純正時から70mmバック40mmアップ。ほんの少し絞られてます。ケーブル類も全て交換しました。
乗車姿勢はイメージ通り。とてもしっくりきています。操作性も良くなり、Uターンや極低速走行が楽になりました。例えるなら教習車ポジションといった感じです。
スーフォアのアップハンドル化でよく聞くのはポリス3型ですが、結構絞ってあって、高さが50mmアップの為、構造変更が必要ということで私はクォーター3型に決めました。
試走で砥部から内子、大洲、肱川沿いを下り、長浜から松山のコースをプチツーしてきましたが、乗り心地は快適そのものでした。いや、身体が起きているので走行風がきついですが、飛ばさないマッタリ中年ライダーの私には本当に丁度いいです!
ちょっと攻めた走りがお好みの方は純正がいいと思います。純正はよく考えられたポジションだなあと、ハンドル交換してみて改めて感じました。
さあ、明日もいい天気なのでどこへ行こうかな