
なかし
▼所有車種
-
- GSX250FX
機種変更したらアカウント消えました😥
また宜しくお願いします。
カスタム・メンテナンス大好き🔧
愛車は
GSX250FX(バリオス2)
キャドウェル125
モンキー
他数台…

突然なんのことやら?でしょうが、私のバリオスはいただいた時から始動が悪く、色々対策を取りながら乗り続けております(笑)
バリオス不調の原因推察。
長年にわたってバリオス2が本調子続かない…頻発してるのは、
・始動性の悪さ
・熱間再始動の悪さ
です。
数日前から暖まりきるとアイドリング不安定、何番かが失火
パイロットを弄る…4番触っても音が殆ど変化ない?おかしい
とりあえず試運転〜
吹け上がりは普通?
暖まりすぎなければアイドル安定
…が、
暖まると失火症状発現
アイドルスクリュー弄って回転上げると安定、規定回転数1500rpmに下げると不安定、アイドリングを続けるとストール
アイドルスクリューで回転上げて誤魔化しても、アクセル戻した後の回転数の戻りが悪すぎで❌️
とりあえず1700rpmくらいで試運転
良い感じ!
…と思いきや、完全に暖まると
ボボボっボボボっ…と失火😥
泣く泣く、失火してるシリンダを特定するためにまたパイロットを弄る…
全閉にして、徐々に開放したら、
1番…ん〜…回転数・音の変化小さい?
2番…顕著に変わる!
3番…顕著に変わる!
4番…??何も変わってない?
失火の症状は直らず、何度もやり直し…けどうまくいかない…
頭の片隅によぎるのは「このポンコツ捨てたい🫠」
捨てたい衝動を抑えて情報整理😉
1番全閉…失火症状止まる、開くと再発
2番全閉…失火症状変わらず、早く燃焼する開度にしないと止まりそうになる
3番全閉…2番と一緒、ストール率高
4番全閉…1番と一緒
…🤔
…🧐
…🤯
…😇
2番3番だけが頑張る原因…
もらった時から4番は死んでるときが多々あり怪しかったが、燃料ラインの問題と考え、俺のキャブメンテスキルが低いのだと思ってたけど…
今回は顕著に、
1番と4番❌️
2番と3番⭕️
の組み合わせ…どっかで見た組み合わせ
過去の整備写真見直すと…イグニッションコイルのシリンダ番号の組み合わせと一致!
多分、もらった時から不調で昇圧能力が低下気味だった。
が、当時は症状が軽くて不調が常態化せず、更に2年前にバッ直化して入の電圧を高くしたことにより、力技で復活。
これが、俺の中で「バリオスの持病だった」と決めつける結果となり、根本的な原因特定が遠のいた…と今は反省😅
去年、再び始動性悪化が再発、16v化して入電圧を上げて復活😇
2か月で中華製昇圧器壊れる、16vから12vに戻すとなぜか絶好調…
???🤔
ま、いっか😇となる
そして今週…多分、風前の灯火だったのにバッ直、16v化などのドーピングで酷使されてた1.4番側のイグニッションコイルが御臨終…
多分昇圧が十分じゃなくて燃えてないか、2.3番がクランク回してくれるおかげで圧縮熱により自然発火してる感じ…正常に働いてるのは2気筒しかないから低回転では不安定、アイドリングが続くとストールする
配線はバッ直、一本を分岐して各イグナイターに挿してるから、端子に錆とかの抵抗がない限りイグナイターの故障…
絶対これだろー!!!
近々部品調達だー!!!