
springfirld
▼所有車種
-
- Birdie 50
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)




メーターワイヤーが切れたと思っていたバーディーですが、いざワイヤーを交換するのに引っ張り出してみたもののワイヤーが切れてない・・・。じゃあもうメーターギアしかないじゃん!と思いホイールを外してみると案の定そこには欠けたメーターギアが!
ため息をつきつつ部品を注文しようとするも、純正部品廃番‼︎代替品探すのもなんだかめちゃくちゃ面倒くさそう‼︎次の瞬間そこにいたのは頭を抱える男springfirldではなく、今まで散々苦しめてくれた小鳥に対する怒りに燃えた狂犬スプちゃんでした。もう分からせてやるしかねぇ。許さんぞ。泣いたり笑ったりできなくしてやる‼︎
メーターギアに穴を開けてその辺にあったA100用のクラッチスプリングを引っ掛けるピンを叩き込みます。ピンが直径2.5mmでドリルが2.0の次は2.5しかないので、2.0でグリグリ揉みまくって若干穴を広げそこに憤怒のままにピンをぶち込みます。もう純粋な暴力。
動画をお見せできないのが残念ですが、ちゃんとメーターの機能は復活しました。足で蹴って回すだけで10km/hくらいの回転にはなるんですね・・・。
ついでに頼んであった膝掛けとおよそ6年は車庫にほん投げてあったハンドルカバーをつけたらばもう冬の装いです。あとはホイールを某オクで落札して冬タイヤを作れば今年こそは冬季用マシンの出来上がり!