アズサさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+この後どうするか。 今までマップでここか)
  • アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報

    この後どうするか。
    今までマップでここから五ケ山ダムにつながるっぽいのは知っていたが…
    ついでなので行ってみる事にした。
    給油からまだ20kmほどなので燃料も大丈夫だろう。
    五ケ山ダムは一番最初に行った時、水面が黄色っぽく綺麗だったので、できれば晴れている時行きたいがまあいいだろう…

    通信塔の広場からさらに奥に進む道があり、先日来た時も気になっていた。道標には七曲峠とあるので試しに行ってみた。
    すぐ小さな駐車場があって、なんか行き止まりっぽい。見回すと細い通路があるので行ってみたが…
    袋小路の行き止まりで通信塔だった。
    細い道で傾斜が急なので焦った。なんとか引き返せたが、H2やZX-4だったらアウトだったと思う…ゾッとした。

    マップのGPSは生きているので確認する。途中の分岐まで戻り直進する形の様だ。
    で下山したが、やはり分岐までは結構ある。
    やがて分岐に着いた。
    直進方面は那珂川と道標に書いてある。
    ここを進んで行くとダムの北側の国道385号に合流するみたいだ。

    ここからは未知の道…ただ何というか普通の山道で、清水山を走っているかの様な感じ。路面の状態はこっちの方がマシだけど。
    とりあえずKDXなので気は楽だ。

    やがて空が開けてふもとに下りてきたが、なかなかダムに近づいている感じがしない…まあ初めての道なので長く感じるのが常だが。
    そんなこんなで進んでいたら、集落にたどり着いた。これがまた感じが良い所で、低所にある棚田とのコントラストが素晴らしい。

    やがて国道385号に合流した。左に曲がる。
    三瀬峠に近い感じの山道が続く。
    事前にマップを見た感じでは、すぐダムに着きそうな感じだったが、こっからが結構長かった。しかもなかなかのクネクネ具合で傾斜もある。

    北側の南畑ダムにいきなり着いた。けっこう急に着くのでビックリした。
    ダム横をさらに進み、ループを登り五ケ山ダムへ。今日は半周だけして帰る事にする。

    やはり曇っているので景観はイマイチか。
    一応目的は果たしたので帰る…
    丸山林道を通り、県道136号から三養基へ。丸山林道は相変わらず狭いのに割と頻繁にクルマやバイクとすれ違う。周辺が通行止めばかりなのでここに集中してるのかしら。

    今日は近場のフルコースになってしまったが、色々発見もあったので良かったと思う。

    総計147kmで走行分7時間の行程。

    バイク買取相場