うちけんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(うちけん+飛行機マニア、飛行機三昧の旅 その3 )
  • うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報
    うちけんさんが投稿したツーリング情報

    飛行機マニア、飛行機三昧の旅 その3

    マニア話しはまだまだ続きます🤣スミマセン!

    10/27(日)

    蒲郡のビジネスホテルで1泊
    ここで朝から現地集合の愛知住み友人が合流👍
    とりあえず朝からもう一つ見ておきたい飛行機へ✈️

    4機目〜❗ ダグラス社 DC-3

    ダグラスDC-3と言えば、元々C-47軍用輸送機として開発され、戦後は派生種として旅客機タイプが開発された旅客機です😄

    世界大戦が終結してからは、安全利用の旅客機モデルが色々な国で生み出された時代の第一世代機の主役の部類に入る機種👍

    浜名湖のほとり、シスターアンの名で知られているこのDC-3は佐渡ヶ島で撮られた映画のオープンセットだそうで、元々はタイ空軍で使われていた機体を映画のために購入されたそうです
    撮影後は現在の展示場所の隣にある会社が購入されて現在に至るらしい👀

    ちなみに前述の通り、この機体タイ空軍からの退役機で、本物のシスターアンはアメリカ本土にあるそうです😄う〜んややこしい(笑)
    映画のタイトルにあるダコタは輸送機C-47のイギリスでの通称です👍

    写真もそこそこに、本命の航空自衛隊浜松基地へ🏍️💨

    開始時刻から少し遅れて基地所属のT-4の編隊飛行は見れませんでしたが、シャトルバス降り場からでも聞こえてくるジェット音にテンションも上がっていきます⤴️


    5機目〜✈️ 三菱F-2支援戦闘機

    現在の日本の空を守る片翼F-2✨️ジェネラルダイナミクス社F-16ファイティングファルコンをベースに三菱が魔改造😆ではなく〜海上防衛が主な任務のため対潜ミサイルを積み込むために主翼を一回り大きくしているので見た感じはほとんど別物✌️

    6機目〜✈️ マクダネル・ダグラス社F-15

    言わずと知れた現代でも最強の呼び声高いF-15イーグル、航空自衛隊が使用しているのはF-15Jと呼ばれるノックダウン方式で三菱重工が生産しているものです🫡

    上記2機の機動飛行はすんごい迫力の1言😤腹に響く轟音で浜松の空を縦横無尽に飛び回ってくれました✌️

    7機目〜✈️ ボーイングE-767 AWACS

    こちらは空飛ぶ基地司令、旅客機のB-767をベースに全ての窓は塞がれ対空レーダーを搭載しているのが特徴です、対空戦時のミサイルの管制や司令塔になりF15やF2と連携し作戦にあたるんですね🫡
    こちらもベースが旅客機とは思えない機動飛行を行ってくれて巨体を急旋回する様なんかは感動モノです👍
    ちなみにうちの息子が小さい時、上にあるレーダーをパンケーキだと言いパンケーキ飛行機って勝手に命名してました😂
    もひとつちなみに世界中でも日本に4機しか無いレアな飛行機です🛫

    そんな訳でマニア話しが続いてますが、次回は本名のブルーインパルスを書こうと思います✌️

    続く〜

    バイク買取相場