
ひるちひ@らいだぁ
▼所有車種
-
- CBR1000RR-R FireBlade/SP
ひるちひ@らいだぁと申しますv(^o^)v
【愛車履歴】
NS50F(1990年式 赤/白🏍新車)
NSR250R(1989年式 青/白(テラ)🏍中古車)
NSR250R SP(1988年式 ロスマンズ🏍中古車)
CBR1000RR(2013年式 レプソル🏍新車・逆車)
CBR600RR(2009年式 黒🏍中古車・国内モデル)
CBR1000RR-R SP(2022年式 🏍新古車2024年6月登録)
https://www.youtube.com/@HillchihiRiderR
バイク🏍️ツーリングをこよなく愛するじじぃです🤗
2024年10月21日(月)にCBR1000RR-Rオーナーに
なりました✨見かけても煽らないで下さい🙇
自由気ままにup⤴️しています🤫YouTubeに動画📹️
upしてます🙇自分がバイクに乗った証を残すべく🤫
よろしく🤗


折角の休みですが…また雨☔🤣
最早、俺に🏍乗らせないつもりか❓🤧
そんな事はさておき、先日に取付けた
パーツでツーリング🏍行けるって感じに
したけど🤔やっぱりあれが無いとね🐈⬛
スマートモニター🧑💻
CBR600RRに取付けてたヤツをきちんと
外していたので、CBR1000RR-Rに取付👍
トップブリッジのマウントステーは凄く
便利ですけどね🐈⬛付属品のマウントステー🥲
では取付出来ず😭マウントの高さが足りず😱
追加でステー❓とも考えたけど🐈⬛前に
買っておいたマウントステーが何とか
使えたので、この仕様で使うとします🙇
とにかく電源線の取回しが難しいので😰
正直配線余り過ぎるので、汎用品ですが…
もう少し改善する必要があるかと思います😊
とりあえずは隙間に詰め込んで何とかね😮💨
しかし、この時にやってしまいました😭😰
デイトナの電源ユニットにて常時電源に
電源線を繋げていたけど🧐そこでユニットが
動いて😠+端子がバッテリーの-端子に…😩😫😵
ショートさせてしまいまして…一瞬火花が🫣
幸い、車両の警告⚠️は無し😮💨電源ユニットに
付いている20Aのヒューズがしっかり仕事を
してくれて事なきを得ました🤫😔
スマートモニター側のヒューズは飛んでなくて
バッテリー🔋直で電源を確認したら正常な
動作は確認出来たので、先ずは一安心です✨
しかし🦌何があるか分からんので🤔😩😵
来月の一ヶ月点検にてしっかり確認して
もらいます🙇
許せ🥹我が愛機🏍🤧さぁせん🙇
とりあえずは天候を見ながらの作業で…
後はカメラ🎦の位置決めですけど…
これがまた難問なので…しっかりと場所を
決めて取付したいと思います😊
正直、取付するユニットにてヒューズが
付いていると取回しがめんどいので、
配線切ろうかと思ったけど🐈⬛止めて良かった😊
次の休みにはもう一つのカスタムアイテムを
取付したいと思いますので😉それが終われば
ツーリング🏍行けると思います😊
もう少しの辛抱です✨慣らし運転が全く
出来ていないのでヤバい🤣🤫
皆さんも作業する際は安全第一で👍