Abisinth(あびさん)さんが投稿した愛車情報(CrossCub 110)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Abisinth(あびさん)+雨の日を経たので紹介します。 前バイ)
  • Abisinth(あびさん)さんが投稿した愛車情報(CrossCub 110)
    Abisinth(あびさん)さんが投稿した愛車情報(CrossCub 110)
    Abisinth(あびさん)さんが投稿した愛車情報(CrossCub 110)

    雨の日を経たので紹介します。


    前バイクは表示があったため、取り上げられると不便を感じてしまうギアポジション。

    調べてみるとja45では、ギアポジション情報は拾ってるけど、使っているのはニュートラル表示だけどな。
    (ja60からはギアポジション表示ありですね。)

    別でつけるキットは多数あれど、手元のスッキリ感を出したいためメーター内に表示できるもの。

    かつ、レトロ感も出したいのでデジタル画面でないもの。

    かつかつ、カープレイモニタもつけたいから大きすぎないもの。

    かつかつかつ、色は黒系で、200kmとかどうせ出ない表示のないもの。

    かつかつかつかつ、クロスカブに取り付けられそうなもの。


    …そう、モンキーパーツに強い田中商会さん…!
    おんなじ(ような)HONDAの自動遠心クラッチエンジンだしいけるやろ!という圧倒的素人考えで選出しました。

    実物を手に取ると大きさといい、アナログ感といいとても気に入っています。


    取り付けステーもセットですが簡易的なものだったので、振動に対策があった方がいいのかなとこれまた素人考え…

    ステーはデイトナのメーターステー(取り付け幅45mm)左オフセットに無理やりつけています。


    【気に入ってないところとか調整必要】

    1.デイトナの左オフセットだとメーター中心から出る配線束が、右いっぱいにハンドルを切った時にボディパーツに干渉するため、オフセットでないものを選ぶか、メーター取り付け位置を少し上に嵩上げする方が適切と考えます。

    2.雨の日の次の日はメーター内側に結露あり。半日運転したら概ね消えたケド、サビや故障など今後ないか不安。

    3.シフトポジション表示は0→1→2→3→4。0はNがいいなって…
    あとランプ色は赤。日中は見えにくいかも。


    【取り付け】

    ・シフトポジション表示:1mほどコードを延長、シフトポジション信号発している足元まで伸ばす必要があります。
    ・ポン付けはまるでできず、準正メーターの配線を切って繋ぎ直します。説明書はなく、メーターが送られてきた箱に各配線の役割を記載した紙が貼り付けてあるくらいです。
    ・PGM-FI警告灯はないので、ステーに別でつけてもらいました。


    …ヘッドライト、LEDウィンカーの交換も相まって配線は大幅な変更があったとのことです。


    【総評】
    クロスカブにつける時はプロに任せましょうね。

    バイク買取相場