
ふくろう
▼所有車種
-
- CHALY 70
ワクワクを追求した人生を
1989年式です
所ジョージの世田谷ベースに広告が掲載されたけど販売サイトを作らない。
現地で見て自身の考えに賛同出来る人に商品を買って貰いたいって言う思いで利益度外視です。
何してるかってーとバイクパーツでのインテリア。スケボースピーカー。アパレル。ウクレレスピーカーなどの制作ですね
Bluetooth内蔵と古臭いものに最新の機能を組み込んでます
メインの投稿はカブですが
11台持ち、乗り換え125台に渡る旧車乗りです
国産から外車、レーサーからクルーザー、なんでも乗りますし偏見も好みも存在してません
カスタムからレストアまで、幅広くやってます
モトクル先人の方々よろしくお願いします
ご同輩の方もお気楽にお願いします



組んでおります。
いやぁ。。。パーツ出ないのと、6vが嫌だったので一部を中華品で組んでるけど
中華品はフィッティング作業と届いた部品を全バラして使用に耐えうるか不安な部品を国産に打ち替えて。。。
ハーネスはゴミですね。
長すぎる
あと4mini特有なんだけど配線まとめる場所がヘッドライトの中想定なのにコネクタがデカすぎる。
大半が使わない線の束でくるならどっちにしろ再加工するし線とコネクタと配線図だけで十分だったかな。。。
それに6vシャリーのキーシリンダーとか使いたくて結構純正とのコンパチにした上で配線の大半やり直してますからね。
あとは6v初期型のシャリーと12v中華エンジンの差異をどう作り変えるかですかね
6vシャリーはウィンカーとかもボディアースなのですよね。
ヘッドライトオンの時は電源そっちに回して
オフの時はヘッドライト横の抵抗器でオーバーチャージしないように放電し続ける
なかなか面白い構造と配線になってます。