Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(C+今日はタンクの塗装はがしとクエン酸水後の)
  • Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

    今日はタンクの塗装はがしとクエン酸水後の錆びとり材本番です。

    ホムセンでやさしい剥離材でチャレンジ・・・30分置いても二枚目写真のように全く剥げなーい!
    ん~いったんペーパーかけるかなぁ。てなことで80番耐水ペーパーで塗装に傷つけリトライ・・・ほくろ3つ分ぐらい剥げた・・・やめとこ。(笑)ということで、やっぱり本気剥離材(スケルトン)で剥がそ。
    スケルトンはかなり劇薬。中身を振って開封するとき液剤が噴射します。一滴皮膚についただけでやけどしたような痛みが走るので即効流水ながし。
    ゴーグル、マスク、肘までのトイレ掃除用手袋(使い捨て手袋は液剤染み込み大変なことになるので要注意)、カッパ系の染み込まないエプロンで。

    ついでだから軽くタンクをペーパーがけしてから塗布。
    個人的には一缶で3回分ぐらいなので使いきって剥離開始。

    写真グロ注意です。

    3回で綺麗に剥がれました。
    綺麗に剥離材流して、ついでにタンク錆びとり液を20倍希釈でタンク内に貯留。
    リンス液残して、24時間放置。あとはまた明日だな。

    タンクの塗装案が浮かんでるのでワクワクしてます。

    写真わすれたけど、リアフェンダーも予備を引っ張りだし塗装準備中。
    完成たのしみ。

    バイク買取相場