
tawamuracing
元ホンダ系自動車整備士。若かりし90年代はCBR250RRやVFR400Rに乗り、NSR50で草レースに参加するなどロード派でしたが、2005年から三重県鈴鹿市を拠点に小さなバイクを改造してモトクロスにどハマりしていました。
2024年6月より静岡県に単身赴任したのをきっかけに、ハーレーダビッドソンX350を( こっそり )購入w
リターン公道中免ライダーとなりました。モトクロスも継続しつつ、X350のカスタムやメンテナンス、ツーリングなど新たな楽しみを模索していきたいと思っております⭐️





私は単身赴任をしていまして、部屋探しは間取りや立地条件より何よりもバイク収納ができることが第一条件でした。浜松市にはオシャレなガレージ付きアパートもありましたが予算的にも通勤距離的にも断念。袋井市には当物件一択でしたが、実際にバイクを入れてみると中型一台格納完璧⭐️この部屋にして良かったです😄
さて、家庭の諸事情によりまだ納車以来乗っていなくて慣らしすら終わっていない状況ですが😅パーツをコツコツと取り付け始めました。手始めにホルダーステー、電源ユニット、ETC。だいぶ進んでから手持ちのギボシ端子カバーが欠品していたため中断💦段取りが悪い😓
シートやガソリンタンクを外した時に内部をマジマジと見てみましたが、配線の処理や取り回し、固定方法など日本車との違いを感じました。あまり良い意味での違いは見つかりませんでしたが😅逆に考えれば日本車の造りが過剰品質なのかもしれないですね…