
ワイズマン
だらだらとバイクに乗り続け早、2x年
車歴だけはありますがメカ音痴でトラブルが起こるとアワアワするだけで、お店にぶん投げの人です。
ショートツーリングが主ですが、よろしくお願いします
日記の愛車の名前間違ってる(><;)
友人申請、随時お受けしております。
お気軽にポチッと押して下さい

花見
高知でも、満開宣言が出た日に強い雨が降り職場の桜も葉桜に変わっていく姿をまんじりと見つつ、ようやく休みの日となったので花見に行って参りました。
ですが、本日から「春の交通安全週間」と言う事で白馬の王子様や白黒のツートンの車を横目にしつつ、裏道を走ってみました(アドベンチャーバイクだから、自然の中を走ってなんぼですよね)
r270北から南ルートはよく走ってますが、逆だと難所でした。V-Stromもアフターをポンポンと鳴らしながら(BoosterPlug 付けてみたい)、早明浦ダムへ桜並木で1枚目をパシャリ。
ダムの桜と言えば、昨年も行った大渡ダムでも撮れないかなと一路西へ。途中、道の駅で休憩しXR230(SLのライト移植で、なかなかのイケメンバイクでした)の方と話を少しして大渡ダムで花見客の傍ら写真を撮りまくっている男一人
このまま帰宅するのももったいなくて、咲いたひょうたん桜を見てみたかったの行ってみました。以前紹介した、武田勝頼公の墓所とされる所の近くです。えっちらおっちら、狭い山道を走って桜地区に行ってみると普段閑散としている場所が大渋滞w路駐するなと書いてるのに置きっぱなしwwモラルの低さにムッとしつつ駐車場(少し行くと開いてます)にバイクを止め、ここでも先ほどのXRの方とも会い挨拶をして桜を眺めてきました。植樹されている範囲的には狭いですが、周囲一面に桜が咲いていると壮観ですね。嫌気も抜けて目の保養となりました。
気分よく、某公務員の方々との出会いを避けつつ帰宅しました。
ルート:R56→r270→R439→R33→(略
距離:197km
燃費:25.0km/L