
アズサ
▼所有車種
-
- AR80
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










午後から用事があるので、午前中にARの整備をしとこうと思った。
この後期型は先日夜お牧山に行った時、ブレーキがふにゃふにゃで、実質リアブレーキだけで何とかしたが、さすがに早めに対処したい。
ブレーキフルードのタンクを開けたらほぼ入って無いので、とりあえず継ぎ足してエア抜き…
キャリパーシールとかも早めに交換しないといけない。
ついでにスピードメーターの針が折れてるのでその交換と、ヘッドランプまわりをメッキに変更する。
交換するメーターにはオイル警告灯レンズが付いてないので、折れたものから移植する…
良さそうな接着剤がないので、液体ガスケットで付けてみた。
移植したモノはメーターが双方とも折れてるので処分かな…メーターレンズやハウジングも良品を取った。kawasakiロゴが銀色になったのでちょっと嬉しい。
さらについでに、AR前期型のフロント左ウインカー交換と、クラッチレバーの曲がり修正。
これはお牧山でスタンドが戻って倒してしまった時の修理だ。レバーはプラハンで叩いたらなんとかいけた。
次にKDXの冷却液補充…先日ツーリングで先輩から指摘されたものだ。
最後に少し時間があるので、AR後期型の上部だけ洗車した。