
springfirld
▼所有車種
-
- Birdie 50
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)









本日はバーディーの総仕上げです。仕事上がりに朝イチからやるつもりが、よく納屋に来て遊んでいただく野良猫様の誘いに乗って納屋で大爆睡(笑)。まあよくやるんですが10時過ぎからのスタートでした。
まずチェーン交換から。チェーンカバーが分割じゃなかったのでイラッとしかけましたがスズキなので許されます。なにせわたくし、浜松に足を向けて寝られない人間です故。仕方ないのでショックもしただけ外してバラシます。メクラ蓋の裏の穴に何故か米が詰まっていて大爆笑でした。
チェーンはPFPのごく普通のチェーンです。クリップジョイントなのでサクッと交換。
お次はタイヤ交換。今回はIRCのNF5とNR6のオーソドックススタイルで。ティムソンのタイヤが欠品だったため次点で安いこれに。リアタイヤを組み付けチェーン調整。古いチェーンはたぶん100リンクを入れてたようでテンショナーのナットが目一杯締めてありましたが、ちゃんと98リンクを買ったので常識的な範囲内に収まりました。フロントタイヤを組み付けたらばプラグ交換をして、ようやくバーディーが蘇りました。小鳥さんは不死鳥に。