
お仲間と行く安全祈願ツーリング
先週末にめでたくヴェル子が納車となり、ライダー復帰を遂げたので、いつものア(ド)ベンチャーズ出動、交通安全祈願に行くことになりました。
西脇市にある成田山法輪寺は兵庫県内唯一の大本山成田山新勝寺直系を謳っており、バイクを買い替えるたびにお参りをしているお寺さんです。
お寺の受付が9:00からなので、近くのファミレス「ジョイフル」に8:30集合し、朝食を摂った後、お寺へGO!
自分たちが一番乗りと思いきや、すでに1台アルファロメオのお兄さんが受付を済ましていました。
早速ご祈祷の申し込みをしようと、申込用紙でご祈祷料を見たところ、ノーマルコースで5000円、おスぺは1マソ!!(以前は3000円が最低だったよな?)
みんなしばらく固まっていましたが、自分の転倒・骨折の件もあり、必要経費と割り切って、ご祈祷していただくことに。
普段はお行儀の悪い1200GS・ADVの巨神も神妙な面持ちでご祈祷してもらっておりました。(o^―^o)
お寺でご祈祷を済ませた後は、ヴェル子のお披露目も兼ねてプチツーで兵庫県中部をぐるりと回るコースを巨神の先導で走ることになりました。
西脇から多可町~市川町~神河町を経由して一宮温泉「まほろばの湯」で昼食
ここではご飯のみで温泉には浸からず、北近畿豊岡自動車道の養父インターを目指して、県道を行く予定だったのですが、巨神の悪い癖、「道路標識・道路案内が全く目に入らない」が発動し、行くべき県道の案内板をスルー、「この先通行不能」の看板をスルー、インカムでそのことを知らせるも「バス停があるからいけるかも。行けなくなるまで行く~」といつもの遭難パターンに陥りました。
でもバスの転回用のスペースを見つけたので、「もう先はないぞ。俺はもう進まん」と言って明らか行き止まりの道を進む巨神を見送ったところ、5分ほどして、「やっぱりあかんかったわ~」と戻って来ました。
前回、自分が転倒するに至ったのはこのパターンで先頭に立ってペースを上げたのが原因だったなと思い出し、再度自分を戒めたのでした。(ちゅうか、巨神にも激しく反省を促したい)
コース修正後、丹波市春日町の国領温泉で汗を流し、西紀方向に振った後、またまた西脇方面に戻り、R175沿いのうどん屋さん「鶴々」で評判のカレーうどんを「おやつ」?に食べて解散となりました。
当日は天候も良く、温かい気候で、絶好のツーリング日和でした。
再びツーリングができる喜びをかみしめるとともに、二度と事故って迷惑をかけないぞと誓った一日でした。